最新情報
2019年6月21日
セミナー開催のお知らせ
最新セキュリティ情報に触れる昼下がり
“セキュリティトレンドをキャッチアップ、
アプリの脆弱性と対策の勘どころ”
情報漏洩やマルウェア感染によるシステムダウンといったセキュリティ関連のインシデントはとどまるところを知らず、日々、我々を悩ませています。情報システムと無縁では成り立たない今日の事業活動において、その安定継続は、これらの脅威に対する防御・対策抜きには語れません。経営者、システム担当者といった役割の違いにかかわらず、まずは情報収集が対策の第一歩です。しかしながら、一口にセキュリティに関する情報といっても、セキュリティを取り巻く環境は高度化および複雑化する一方で、あまりの情報の多さに、取捨選択が難しい場合もあるでしょう。
そんな皆様の不安にお答えすべく、「最新セキュリティ情報に触れる昼下がり」と題して、2019年7月30日にソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社と下記のセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、(1)セキュリティトレンドのキャッチアップ、(2)アプリの脆弱性と対策の勘どころについて解説いたします。
お申込みはこちらから ※外部のサイト(ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社様)へ移動します 。 https://www.sonydna.com/sdna/topics/sec_seminar_20190730.html |
開催概要
名称 | 最新セキュリティ情報に触れる昼下がり “セキュリティトレンドをキャッチアップ、アプリの脆弱性と対策の勘どころ” |
開催日時 | 2019年7月30日(火) 14:30~17:10 (受付開始 14:00) |
会場 | 御茶ノ水トライエッジカンファレンス |
主催 | 株式会社ブロードバンドセキュリティ ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社(共催) |
対象 | セキュリティ対策に課題感を持つ方 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 40名 |
プログラム
15:00~16:00 | 株式会社ブロードバンドセキュリティ “他山の石”の拾い方
~セキュリティのトレンドをキャッチアップ~ 標的型攻撃、ビジネスメール詐欺(BEC)、マルウェア、ランサムウェア、サプライチェーンのセキュリティ上の弱点を突いたサイバー攻撃……それらの情報に慌てふためくあまり、誤った対応をしてますます被害を大きくする企業や組織が見受けられます。我々は、これを他山の石としなければなりません。しかし、膨大な量のセキュリティニュースに踊らされることなく、適宜適切な情報収集を行うには、それなりのスキルと時間を要します。本セッションでは、セキュリティトレンドを的確にキャッチアップしていただくため、当社アナリストが厳選した国内外のトピックスを解説します。「ニュースになっているサイバー攻撃は実際どのくらい危険なのか」、「自社に関係がありそうな脆弱性情報は何か」など、身近に存在する脅威および対応について効率よく把握していただけます。 【講師】 株式会社ブロードバンドセキュリティ
![]() |
16:00~16:10 | 休憩 |
16:10~16:50 | ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社 アプリのセキュリティ事情と効率的な対応方法の「ツボ」
さまざまなモノやサービスがつながり、人々とのインターフェイスのバリエーションも広がってきています。その多くでスマートフォンのアプリが不可欠なものとなり、そのセキュリティの品質の重要性も増しています。
本セッションでは、具体的なセキュリティ事例を紹介するとともに、講師が執筆リーダーを務める「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」(一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)監修)の内容から、サービス開発/提供会社が今やるべきセキュリティ対策のポイントついてご紹介します。 【講師】 ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
![]() |
16:50~17:10 | 質疑応答、アンケート記入 |
お申込みはこちらから ※外部のサイト(ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社様)へ移動します 。 https://www.sonydna.com/sdna/topics/sec_seminar_20190730.html |