情報セキュリティ対策は技術的なものに限りません。日々の業務の中で情報資産を扱うすべての人の情報セキュリティへの理解、インシデントを未然に防ぐ知識とリテラシーの習得は不可欠です。セキュリティ対策における人材教育を重視し、あらゆる教育・学習コンテンツをご用意。最前線で対応にあたる技術者向けからすべての人を対象としたコンテンツまで、幅広くラインアップしています。
グローバルセキュリティエキスパート(GSX)のセキュリティコンサルタントが監修したクラウド型情報セキュリティeラーニングサービスです。
※本サービスは、グローバルセキュリティエキスパート株式会社の提供するMina Secure®です。
情報セキュリティ対策としての従業員教育の重要性
高度化・巧妙化するサイバー攻撃などの被害は企業経営に深刻な影響をもたらすことも多く、情報セキュリティ対策は、将来の事業活動・成長に対する投資であり必要不可欠なものとなっています。
技術的な情報セキュリティ対策を講じていても、情報資産を扱うのは最終的には「人」であり、技術的な対策とともに一人ひとりが危機意識を持って臨むことが求められます。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の発表した「情報セキュリティ10大脅威 2024」では「フィッシングによる個人情報等の詐取」「ランサムウェアによる被害」といった、メールやインターネットの利用をきっかけとした脅威が上位に挙げられています。
システム部門向けではなく、一般ユーザ向けの日常業務のなかで留意をいただきたいセキュリティ対策を、分かりやすくご説明します。可能な限り平易な言葉を用いたうえで、一般ユーザの方ご自身の日常業務に自然とセキュリティ意識が溶け込み、根付く様な説明・表現を念頭に作成しています。
ライセンスをご購入いただき、インターネットに接続さえできれば、一般ユーザ様・管理者様ともサービスを利用できる、クラウド型のサービスとしてご提供致します。2ヶ月の利用ライセンスを、必要なユーザアカウント数に応じてご購入いただく形式となります。
GSX社は情報セキュリティを専門領域として、数多くの企業にコンサルティングサービスを提供してきました。Mina Secure ®は、これまで培ったノウハウと知見を、コンテンツの章立てから編成をはじめ、細部にわたるまでに活かした情報セキュリティeラーニングサービスです。
日常業務を行う上で潜む情報セキュリティリスクの疑問に答えます。情報漏えいや標的型攻撃などのリスクについて、アニメーションを用いてご紹介。聞きなれない専門用語ではなく、分かりやすい言葉で理解を促進します。
経営層から一般社員まで、社内のあらゆる人に必要な情報セキュリティ知識を網羅。インターネット環境下であれば、どこでも受講できます。
また、iPhone・iPadに対応しているため、スキマ時間を活用するなど無理のない受講が可能です。
ユーザアカウントの登録 | CSV読込・手動入力によって、部門属性を含めたユーザアカウントを登録発行できます。 |
---|---|
受講状況の確認 | アカウントごとの受講状況をご確認いただけます。 |
未受講者へのフォローメール | 未受講者を検索抽出のうえ、フォローメールを送信できます。 |
アンケートの作成・編集 | ユーザに実施したいアンケートを新規に作成可能です。(デフォルト設定のアンケートもございます。) |
アンケート結果の確認 | アンケート結果をグラフで表示することが可能です。 |