トップへ戻る

G-MDRTM Global Managed Detection and Response Services

サイバー攻撃への防御を強化しつつ、専門技術者の確保や最新技術への投資負担を軽減します

このようなことでお困りではありませんか?

  • EDRを導入していたのにランサムウェア攻撃による被害にあってしまった
  • SIEMによる相関分析や行動分析の必要性はわかるが、費用対効果に疑問が残る
  • 早期の封じ込めや高度な脅威分析をやりたいが、それをできるエンジニアがいない

セキュリティに特化した「人」と「最新テクノロジー」によるサービスを統合的に提供するアウトソーシングサービスです。サイバー攻撃への高度な検出と対応(分析・検知・遮断と封じ込め・被害調査・被害対応支援)を24時間365日体制のフルアウトソース型のサービスで提供します。

サービスの概要

G-MDRTMのサービス提供範囲は図の青線囲み部分

サービスの特長

各種セキュリティ対策を統合的に監視・相関分析

単体の監視では検出が困難だった脅威を早期に検知し、迅速な対応を可能にします。

専門エンジニアによる高度なセキュリティ運用

最新の脅威動向や高度なセキュリティ知見を持つ専門エンジニアが24時間365日体制で監視・運用を行います。

包括的なマネージドセキュリティサービス

平時の脅威分析(スレットハンティング)や、有事のフォレンジック対応支援、インシデント対応人材の提供・教育など、包括的なマネージドセキュリティサービス(MDR)として提供します。
MDR(Managed Detection and Response):外部の専門チームがサイバー攻撃を24時間365日体制で監視し、脅威検知した際、迅速に対応するサービス

サービスの位置付け

サービスの価値(優位性)

ベンダー系のXDRの導入やSIEMによる相関分析に比べ、導入のコストやハードルが低く、その運用においても、高い費用対効果を得ることができます。

OPEN-XDR:分析エンジンに「Open-XDR」テクノロジーを採用

G-MDRTMが採用しているOpen-XDRテクノロジーは、ベンダー依存せず中立で、他社製品との連携を前提とした設計が行われており、既に導入されている既存のセキュリティ対策製品がそのまま統合できることから、早期導入ができるだけでなく、費用対効果が高いです。

E2E:「人」と「最新テクノロジー」をエンドツーエンド(E2E)で提供

従来型の単なる監視・運用サービスではなく、①発生したケース(アラートの分析結果)の影響度の判定や ②スレッドハンティング等の高度分析サービス、③有事の際の緊急対応の初期相談までを含めたサービスであり、MITRE ATT&CKの「初期アクセス」から最後の「影響」までサーバー攻撃のライフサイクルの全てに対応できるワンストップサービスです。

Japan Quality:「日本品質(Japan Quality Excellence)」のサービス

「個々のお客様の情報資産やネットワークに応じたIT対策」と「検知・分析・対応ソリューション」を総合的に提案することで、セキュリティ対策のあるべき姿(ベストプラクティス)を提示するとともに、日本品質でのきめ細かく、 柔軟かつ迅速なサービスの提供ができます。

企業や組織における現状の課題の解決

セキュリティ担当部門における様々な課題は、G-MDRTMサービスを採用することで解決可能です

EDRを導入していたのにランサムウェア攻撃による被害にあってしまった

XDRにより複数のデータソースを統合して脅威を検出・対応をすることで未然防止と早期の封じ込めが図れます。

SIEMによる相関分析や行動分析の必要性はわかるが、費用対効果に疑問が残る

SIEMと同程度の金額で行動分析(UEBA)を含めた脅威分析のベストプラクティスを利用することができます。

早期の封じ込めや高度な脅威分析をやりたいが、それをできるエンジニアがいない

XDRによる分析・対応に加え、専門のエンジニアが24時間365日対応するだけでなく、平時における能動的かつ高度な脅威分析サービスを利用できます。

近年、攻撃者がAIを駆使しすることによりサイバー攻撃を高度化している傾向にあります。
そのため、攻撃者の目的達成までの時間が短縮され、気付いたときには手遅れになるケースが増加しています。
是非ともこの機会に、統合型脅威検知と早期対応(XDR)のベストプラクティスの導入を検討されることをご提案いたします。

資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせお問い合わせフォームへ

関連サービス