サイバーインシデントが発生したお客様はこちら
有事への備えをお考えのお客様はこちら
サイバーインシデントが発生したお客様はこちら
有事への備えをお考えのお客様はこちら
マルウェア感染やサイバー攻撃、ホームページ改ざん、情報漏えい等、セキュリティ事故への対策が必須の昨今のデジタル社会において、企業が様々な訴訟に対する法的証拠を準備する上で、デジタルフォレンジックはなくてはならないものとなっています。その領域は、民事・刑事を問わず、自社からの提訴だけではなく、外部から提訴された場合の対抗措置としても重要です。
インシデント発生時、隠ぺい工作などが行われない様、可能な限り早く現状を保全し、関連するであろう全データを収集します。保全データは、物理的データに加え、Webサイトのアクセス履歴や外部メディアの利用履歴なども含まれます。その後、収集したデータをもとに調査を実施、削除や隠ぺいされたデータを復活し、訴訟になるデータを抽出し、それをもとに報告書を作成します。デジタルフォレンジックは、手順や情報収集不足が命取りになる可能性があり、収集したデータの透明性も含め、専門事業者による対応が必要不可欠です。
インシデント発生時に、お客様企業に出向き、事象の把握と初期対応、そして今後の対策についての方針を決定するための支援を行います。
PFIの認定を受けたフォレンジック調査機関として、クレジットカード情報漏えい事故の調査サービスをご提供しています。
不正アクセス被害が発生したり、情報漏えいの恐れが懸念される場合に、ダークウェブ上で機密情報が公開されているかを調査して報告するサービスです。