情報セキュリティ研修
企業や企業の情報資産をサイバー攻撃から守るには社員一人一人の適切な対応が重要です
ビジネスシーンにおいて、今やITの利活用は企業の収益性向上に不可欠なものとなっています。その一方で、保有する個人情報や重要な技術情報等の情報資産をサイバー攻撃から守るために必要な知識や方法を、社員はどれだけ正しく理解できているでしょうか。
情報資産を狙う攻撃は年々増えており、またそれらの手口も高度化され巧妙になってきています。情報セキュリティ研修は、受講者が情報セキュリティに関する知識やスキル等を養い、悪意ある行為から組織を守る上で取るべき行動や対策を理解、習得することで、組織のリスク軽減を実現させるプログラムです。

サービス特徴
- サイバー攻撃の脅威を知る
- サイバー攻撃は、もはや対岸の火事ではありません。昨今のサイバー攻撃の実情を知ることは、正しい行動を取る上での判断基準となります。
- 組織体制の見直しや強化に
- システムの仕組みや推奨されるセキュリティ対策などについて理解を深めることで、組織体制における課題の抽出や改善点の実装に役立てることができます。
- スキルアップツールとして活用可能
- 情報セキュリティの基礎から始め、より高度な知識やスキルを学ぶことで、社員個人のスキルアップや社内セキュリティ人材の育成にもつながります。
- レベルに合ったコースを選択
- レベルや目的にあった内容を学習できるよう、各種コースを用意しております。
研修コース例
組織の情報セキュリティは新入社員から経営層まで全体で取り組むことが重要です。最適な研修プランをご選択いただけます。
研修コース | レベル | 対象者例 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
新入社員 | 派遣社員 | 中堅社員 | 教育担当者 | システム管理者 | 経営層 | ||
基礎コース | 初級 | ● | ● | ● | ● | ● | |
キャリアコース | 初級 | ● | ● | ● | ● | ● | |
エンジニアコース | 中級 | ● | ● | ● | |||
アナリストコース | 上級 | ● | ● |
- 基礎コース
研修期間(4日間:計20時間) | ||
---|---|---|
基礎コースⅠ | 1日目:5時間 2日目:5時間 | おひとり様:165,000円(税込) |
基礎コースⅡ | 3日目:5時間 4日目:5時間 | おひとり様:165,000円(税込) |
1日目 | セキュリティ概要 |
---|---|
・昨今のIT利用環境とセキュリティ ・サイバー攻撃 ・サイバーセキュリティ ・情報セキュリティ ・理解度チェック |
|
2日目 | セキュリティを取り巻く技術と環境 |
・情報セキュリティと個人情報保護、プライバシーの基礎 ・クラウド環境とテレワーク環境 ・セキュリティを支える技術 ・情報セキュリティマネジメント ・理解度チェック |
|
3日目 | セキュリティ脅威の種類とその発生点 |
・脅威の種類と分類 ・人的な脅威と攻撃 ・Webサイトの基礎構成 ・ネットワークの基礎構成 ・理解度チェック |
|
4日目 | セキュリティ脅威とその対策 |
・Webサイトに対する脅威と対策 ・プラットフォームに対する脅威と対策 ・情報セキュリティに対する取り組み ・セキュリティ自己診断 ・理解度チェック |