トップへ戻る

情報セキュリティリスクアセスメント INFORMATION SECURITY RISK ASSESSMENT

リスクアセスメントで企業に要求される高いレベルの情報セキュリティを確保するために、可視化を行い迅速に対応します

現在のサイバー攻撃は、あらゆる技術が駆使され複雑化・巧妙化してきています。また内部関係者から情報漏えいする可能性も懸念され、内外で起こりうる事故を完全に防ぐことは、非常に困難です。 「リスクがどこにあるのか」「何を優先すべきなのか」など、現状を把握するための情報セキュリティリスクアセスメントは、情報セキュリティ対策の第一歩です。

BBSecは専任コンサルタントが目的や企業環境に最適なフレームワークを選択して網羅的に実施するコンサルティング型アセスメントから、短時間・低予算でリスク概要のアセスメントレポートが得られるオンライン自己問診型アセスメントまで、幅広い情報セキュリティリスクアセスメントサービスを用意しています。
評価基準は、米国国立標準技術研究所(NIST)発行のCyber Security Framework(CSF)をベースガイドラインとしたものを利用します。

リスク管理ポータルご利用対象 | 詳細を見る

※業界や目的に特化したリスクアセスメントサービスも用意しています。詳細は個々のサービス紹介ページをご覧ください。

サービスラインアップ

情報セキュリティリスクアセスメントサービス

コンサルタントがアセスメントを行い、報告書、課題/対策一覧を作成して報告会でご説明し、対策ロードマップを策定

内 容
  • 現状把握:文書確認、インタビュー、実機確認(設定評価)など
  • 分析/評価:課題の確認
  • 第三者評価報告書、課題/対策一覧の作成
  • 報告会の開催、メールによるQ&A対応
  • 実施計画立案:対策ロードマップ策定
  • お客様によるリスク管理ポータル上でのタスク管理
    (契約終了後6か月間のポータル延長利用)
実施期間 3か月~
ポイント コンサルタントがお客様の状況をしっかり把握した上で行う
王道のアセスメント

情報セキュリティ対策実行支援型サービス BBSec Prime

コンサルタントによるアセスメント終了後、対策ロードマップを作成し、年間を通じた対策実行に関するアドバイスを提供

内  容 リスクアセスメント
  • 現状把握
  • 分析/評価
  • 第三者評価報告書、課題/対策一覧の作成
  • 報告会の開催、メールによるQ&A対応
  • 実施計画立案:対策ロードマップ策定
 ▼ アドバイザリ
  • 対策実施支援
  • Q&A対応
  • 関連情報提供
  • 緊急時初動対応の助言
  • 定例会(訪問/オンライン)
実施期間 1年間(アセスメント 3か月~)
ポイント コンサルタントによるアセスメントと年間アドバイザリがセットになった
費用対効果が高いサービス

簡易コンサル付 情報セキュリティセルフアセスメントサービス

お客様によるWEBでの自己問診アセスメント実施後、コンサルタントが追加ヒアリングを行って課題/対策一覧と対策ロードマップ案を作成し、報告会でご説明

内 容
  • WEB上の設問にお客様がマウスクリックで回答、評価確定で結果レポートを即時生成
  • コンサルタントによる結果確認と追加ヒアリング
  • コンサルタントによる課題/対策一覧と対策ロードマップ案作成
  • 報告会の開催、メールによるQ&A対応
  • お客様によるリスク管理ポータル上でのタスク管理
    (契約終了後6か月間のポータル延長利用)
実施期間 最短8週間+Q&A対応2週間
ポイント 手軽で迅速なセルフアセスメントにコンサルタントの安心サポート
(ヒアリングに基づく対策ロードマップ案作成と報告会)を付加

情報セキュリティセルフアセスメントサービス

簡易アセスメントで現状を素早く可視化し、迅速なアクションにつなげる

内 容
  • WEB回答によるセルフアセスメント:
    統制、識別、防御、検知、対応、復旧の実態を可視化
  • 評価確定ボタンで結果レポートを即時生成
実施期間 回答期間:3週間
※期間中、評価確定ボタンをクリックするまでは、何度でも回答の変更が可能
ポイント 予算も時間も抑えて手軽にレポートが得られ、リスク分析や計画策定など次のステップへの移行に活用可能
リスク管理ポータルご利用対象 | 詳細を見る 資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせお問い合わせフォームへ

関連サービス